運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1037件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

次に、日本原水爆被害者団体協議会がいわゆる核拡散防止条約の再検討会議NPTに合わせてことし四月からアメリカのニューヨーク国連本部で開く原爆展をめぐって、外務省被団協のパネルについて難色を示して、いわゆる後援を見送る、バックアップを見送るということが、被団協に伝えていたということが報じられております。  

藤野保史

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

皆さん、お手元の資料にあるとおりなんですけれども、五年に一度行われております核不拡散条約検討会議に合わせて、日本原水爆被害者団体協議会ニューヨーク国連本部ビル原爆展の開催を予定しております、ことしの春ですね。  これは、二〇〇五年から五年に一度のペースでやってきた写真展だそうです。これまで三回とも外務省後援をしている。

山内康一

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

根本国務大臣 基本的なことからお話をしたいと思いますが、この原爆症認定については、先生お話があったように、二〇〇九年に日本原水爆被爆者団体協議会との間で交わされた確認書を踏まえて、幅広い分野の専門家被団協方々に御参画いただき、認定制度の在り方に関する検討会を開催いたしました。

根本匠

2018-02-16 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

今回の視察のスケジュールには入っていなかったのかもしれませんが、この間セミパラチンスクでは、旧ソ連時代に数百回にわたる原水爆実験核実験というのが行われてまいりました。最後は一九八九年ということでありますが、極度の放射能汚染ということで様々な人的被害などもあったというふうに聞いております。  

辰巳孝太郎

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

特に、国連での原水爆またそういったものに関しての禁止ということがことし、残念ながら日本政府は参加しておりませんけれども、決議をされたその年に、また早急にされるということは断じて許されるものではございません。政府におきましても、これは与野党を超えて迅速かつ万全の対応、しっかりとした対応をお願いしたいと思っております。  

小宮山泰子

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

先ほども申し上げましたけれども、ここまで前向きの国際社会の、そして国連の場での激動が起こったのも、核兵器のない世界を目指す諸国政府世界反核平和運動市民社会運動、そして何よりも被爆者を先頭にした日本原水爆禁止運動が一貫して被爆の実相を訴えて、そして核兵器の非人道性残虐性を告発して、核兵器全面禁止そして廃絶を求めてきたからだと思います。  

笠井亮

2016-03-23 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

被爆者が、九〇%を超える勝訴判決をかち取り、二〇〇九年八月六日に、当時の麻生総理大臣が、日本原水爆被害者団体協議会被団協と、「今後、訴訟の場で争う必要のないよう、」とする確認書を締結しました。きょう、資料でお配りをさせていただきました。同時に、内閣官房長官の談話も、司法判断を厳粛に受けとめるという内容で出されております。  

堀内照文

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかし、海底も含めて放射性物質の動態は、かつてムルロア環礁などであった原水爆実験でもそうですが、ずっと影響は及ぶ。もちろん、その当時ほど高くはないです。だけれども、放射性物質というのは消えないんです。動くだけ、どこかに移動するだけ。だから環境中に漏らしてはいけない、最大限そこが私は守るべき原点なんだと思います。  

阿部知子

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

きっかけは、原水爆実験であります。第五福竜丸やムルロア環礁での被曝の問題がきっかけになり、我が国文科省は、約十三項目、経年的に測定をしておりました。二〇〇八年にやめてしまいました。  そして今回、食品汚染が心配されるので、京都大学と朝日新聞がはかられたのが端の方の赤い点であります。福島では一日平均四ベクレル、もう少し幅があります。福島以外の地域では〇・三五。

阿部知子

2011-05-18 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

長い目で見ていくと徐々に徐々に、かつての原水爆実験の後、海洋汚染をしたものがどういうふうに沈んでいったかというような調査がされていまして、徐々に希釈されて深層の方にある程度行くというのは分かっています。ただ、それまでの間、プランクトンを通じて小魚に移って、また海藻に移ってと、それをまた人間が食べるというような食品のサイクルがあるわけですね。

鈴木元

2011-05-10 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

本来、放射性物質自然界に微量にあるものを除けば存在しないものでありますが、一九五〇年代以降の原水爆実験等で徐々に世界の大気中に拡散をする中で自然界に元々存在する量以上に存在をするようになり、徐々にこういう基準が設けられていったということでありますので、本来は、限りなくゼロに近い、そういう状態を目指すべきでありますし、誤解を与えないように、かつ御安心いただけるように農水省と御相談しつつしっかり対応

大塚耕平

2008-11-12 第170回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ことし八月に開かれた二〇〇八年の原水爆禁止世界大会が呼びかけた「核兵器のない世界を 二〇一〇年核不拡散条約NPT)再検討会議にむけて」という国際署名というのもありまして、内外でそれに取り組んでおります。  こういう中で、核兵器のない世界を掲げたオバマ氏が勝利をし、今度こそ核兵器廃絶への確かな道を開こうという声が内外で高まって、広島長崎被爆地でも期待が広がっている。

笠井亮

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ことしは、パグウォッシュ会議、ラッセル・アインシュタイン宣言から五十一年、また、核兵器を絶対悪と位置づけた歴史的な原水爆禁止宣言を世に問うてからちょうど五十年の節目を迎えます。日本は、唯一の被爆国として、私は、核兵器廃絶という基本的な、ある意味で目指すべきところを決して忘れてはならない、このように思います。  

斉藤鉄夫

2006-10-27 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

去る十月の十九日でございますが、日本原水爆被害者団体協議会方々が、今までずっと、原爆症認定にかかわる課題を厚生労働省皆さんとぜひ協議をしたいということで申し入れをしていたわけでございます。私も何度かそれをお願いさせていただいたということがあったんですが、残念ながらそれがなかなかかなわなかった、長年かなわなかったということもありまして、大変、被爆者方々が切望されていたわけでございます。  

園田康博

2006-06-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第20号

この会議に合わせて、日本原水爆被害者団体協議会日本被団協が主催をしまして「ノーモア・ヒロシマ・ナガサキ展」というのが開かれました。これは、広島長崎両市が共催をし、日本政府国連代表部後援をするということでありました。  この原爆展は、各国から訪れた政府その他の関係者の多くの人々の心を打って、核兵器廃絶を求める声を広げる機会になりました。  

笠井亮

2005-03-30 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

昨日、私のところに、原告東数男さんの承継された方、それから訴訟弁護団日本原水爆被害者団体協議会日本被団協ですね、この皆さん尾辻大臣にお渡ししたはずの原爆症認定裁判に関する申入書というのをいただきました。  まず確認しておきたいんですが、この申し入れ書は尾辻大臣に今届いているんですか。

山口富男